ディスプレイ2台用のモニターアームを購入したのでレビューしたいと思います。
マルチディスプレイ環境だと設置方法が悩ましいですよね。私もモニターアームとスタンドを併用したりいろいろ試行錯誤を続けています。
今回レビューするのはこの商品です。私が購入したときは2,000円弱とデュアルモニターアームとしては破格のお値段でした。
こんな感じで届きました。

説明書は日本語です。


ネジ類は小分けされ記号で分けられています。

付属の六角レンチは長めで握りやすいですが、組み立ておよび位置合わせを効率よくやるにはラチェットレンチがあったほうがはかどります。

個人的に一番気になっていた点、台座部分の奥行きです。これが長すぎるとそのぶんディスプレイを奥にポジションできずせっかくモニターアームを導入したのにスペースが限られてしまうことになりますので、私はモニターアームを購入する際には必ずチェックするところです。市販されているモニターアームはだいたい120mm前後のものが多いかと思います。この製品は約85mmでした。

支柱の外径は約31mm。支柱の外径が同じなら違うメーカーでも支柱やアームを使いまわせることもあります。

デュアルモニターアームですので、VESAマウント金具が2枚付属しています。まずディスプレイの裏にマウント金具をネジ止めして、それからアーム側に上から差し込んで最後にネジで固定するタイプです。VESAマウント金具とアームが一体になっている製品と比べあとからディスプレイを取り外すときに楽です。
![]() |
![]() |
支柱とアームとの固定はプラスチックのパーツを間に挟んで背面のネジを締めて固定するようになっています。一度キッチリと締めてしまえば24インチ程度のディスプレイでは全く不安はありません。ただキッチリと締まるまでにムダが多い構造というか、何度も緩めて締めてを繰り返した場合の耐久性はあまり高くなさそうな印象を受けました。

雑感
デュアルモニターアームとしては格安で台座部分もコンパクトでコスパの良い製品という第一印象です。しばらく使ってみて何か気付くことがあれば追記したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。