その他 【ゆうちょ銀行】「屋号のみ名義」の口座を開設してみた (2019年11月) 個人事業主として「屋号」だけの銀行口座が必要になり実際に作ってみました。今回の記事では必要書類の入手のしかたから実際に口座を作成するところまでをまとめています。 事前に調べてみた 都市銀行もネット銀行も含めて情報収集しました。... 2020.11.16 その他
その他 LBP6040 wifi対応モノクロレーザープリンター レビュー 新しいプリンターを購入したのでかんたんにレビューしたいと思います。キャノンのwifi対応モノクロレーザープリンターのLBP6040です。ちなみに6030というWifiなしUSB接続のみのモデルもリリースされています。そちらは若干(2千円程... 2020.02.05 その他
その他 鎌倉ハムのコラボ(スーパー)のソーセージが美味しかったので紹介します 今回の記事はローカル限定な話題です。ビッグヨーサンというスーパーで売っていた鎌倉ハムのソーセージが美味しかったのでレビューっぽいことをしてみたいと思います。 外装と開封 500g入りなので、一般的なソーセージよりちょっと大きめ... 2020.01.25 その他
その他 DNS設定が世界でどれだけ浸透したかを確認できる便利なサービス whatsmydns.net DNS変更の浸透はヤキモキさせられることが多い 久しぶりにDNS関連の設定に触れる機会があったんですが・・いろんな技術は進歩しても、DNSの変更と変更内容が世界中に浸透するまでの技術だけは10年前とそんなに変わってないなあ、という印... 2020.01.10 その他
その他 英語配列キーボードを初めて買って感じた日本語配列キーボードとの違い 以前の記事で、英語配列キーボードを購入したことについて書きました。ARCHISS Progres Touch Retro 赤軸 購入直後レビュー プログレスタッチ Cherry赤軸 キーボード 私はこれまで英語キーボードを自分で購入... 2020.01.09 その他
その他 グーグル アドセンス合格までにやったこと – Google AdSense審査にチャレンジ 今回の記事では、このブログ(にて、独自ドメインを取得してから記事を投稿し、新設ブログにとって最初の関門とよく言われる広告配信サービスであるGoogle AdSense(グーグルアドセンス)に合格するまでの体験記をまとめてみたいと思います。... 2020.01.07 その他
その他 私にはゲーミングチェアよりオフィスチェアのほうが合っていた – ゲーミングチェアがオススメできる人とは 私は仕事の大部分を家で行っており、かつPCゲーマーでもありますのでこれまで様々な椅子を使ってきました。オフィスチェアはもちろんのことゲーミングチェアも使ってきました。今回の記事では私の経験からゲーミングチェアをお勧めできる人とはどんな人な... 2020.01.05 その他
その他 フライパン選びのポイント – 鉄?コーティング?おすすめポイントと向く人/向かない人 今回の記事では、私の体験に基づいてフライパンの選び方についてまとめたいと思います。男性、料理は嫌いではないが掃除は苦手、後片付けも苦手、という立場からの感想です。 鉄のフライパン よく知られている製品はこちらのリバーライトの「... 2020.01.05 その他
その他 Google KeepとSimplenoteでPCとAndroidのらくらくメモ管理 私はスマホはAndoroidを使っています。今回はPCとスマホを併用するうえでのメモ管理について便利なツール2つを紹介したいと思います。これまで数えきれないほどのメモアプリやサービスを使ってきた私が落ち着いたのは、以下の二つです。Goog... 2020.01.01 その他
その他 オートミールの美味しい食べ方 – ダイエットにも最適 皆さんはオートミールと聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?食べたことがないとか、正直あまりなじみがないという方も少なくないのではないでしょうか。今回の記事ではそんなオートミールの魅力について書いてみたいと思います。 私とオートミ... 2019.12.31 その他